
こんにちは、岩橋ひかりです。
SNSはお客様と出会うために欠かせないものの1つとなっています。
「WEBの力を活用する」ことはお客様と出会うためにとても重要です。
この記事では、WEBを活用する上で大切な3ステップについてお伝えします。この3ステップを抑えればWEBの力を活用してきっと出会いたいお客様に出会えるようになるはずです。
WEBを活用した【集客の3ステップ】
3ステップというのはこの3つです。
-
見込み客を集める
-
価値を提供する
-
解決策をご提案する
この3ステップはマーケティングの中でも
DRM(ダイレクトレスポンスマーケティング)といい、
お客様に直接出会うためのマーケティング手法の一つです。WEBを活用してお客様と出会う中で根本となる考え方になりますのでぜひおさえておいて下さい。
SETP1:あなたのターゲットはどの媒体にいる?
まず「見込み客を集める」というのは、WEB上でいうと、「アクセスを集める」ということになります。
一人でポツンとブログ等で発信していても、結局いろんな方に見ていただけない事にはそのブログは無いも同然です。例えるなら無人島でパンを売っているのと同じことになってしまいます。
発信する媒体は、ブログ、Facebook、Twitter、Instagram等、何でも良いのですが、色々な媒体を使い、見込み客の人に自分のメディアを見ていただけるように、たくさんの導線を引っ張ってくることをします。
例えば、ブログ記事を書いてそこに自分のFacebookページの案内を付け、Facebookページも見てもらえるようにしたり、Twitterでブログ更新のお知らせをしたりと導線をいくつも作ります。
私の場合は、アメブロとFacebookに媒体を絞って発信をしていました。何を使うのかはそれぞれに自分のターゲットとなるクライアント像が見ている媒体、使っていそうな媒体を選定してください。
余談になりますが、「アメブロはもう終わっている、これからはワードプレスが・・・」「ツイッターは誰も使っていない」など色々なことを言う方がいますが、自分の見込み客が使っていそうな媒体という視点からいうと、一概にいい、悪いは言えないと思います。
STEP2:価値提供で信頼感を醸成する
次に、見込み客の方に対して、自分の持っている情報や価値をどんどん提供していきます。
価値を提供するとはその方が欲しい、知りたいと思うようなことをお伝えしていくことです。見込み客の方が「価値がある」と思う情報を提供していきます。
例えば、私の場合は2回目の育休中の方をターゲットにしていましたので、私の子どもたちが保育園どうやって入ったのかや、私の育休中の過ごし方などについてをブログに書いていきました。二人の子どもたちが別々の保育園に入園した背景やその様子をブログに書いた記事は今でもとても読まれる記事です。
ブログやメルマガなどお客様が無料で見られる状態で、色々と価値提供をします。これをすることで、クライアントの方に
同じような経験している人である
といった、コンサルタントに対する信頼感が醸成されていきます。
ここでは無料で色々な情報を提供するとことがとても大事です。
STEP3:解決策をご提案する
解決策をご提案するとは自分のカウンセリングなどの商品でお客様の悩みを解決する、いわばセールスすることです。
多くの人が勘違いしてしまうのが、見込み客を集めもせず、価値提供もせず、いきなりブログに「体験カウンセリングを募集します」などと書いて、「誰も来ません・・・」となること。
そうなるのは当たり前で、見ず知らずのよくわからない人に対して、自分の持っているキャリアの悩みというセンシティブな内容を相談しようとは絶対に誰も思いません。
まとめ
- WEBを活用した集客の手順は3ステップ
-
STEP1:見込み客を集めるとはアクセスを集めること
- STEP2:価値提供はクライアントの不安を解消する情報提供
- STEP3:解決策、セールスは必ず価値提供の後で
今日はWEBを活用してお客様と出会う基本の考え方についてお伝えしました。
これから一人のカウンセラーとして仕事をする上でも、もう少し大きなことをやっていこうという時にも大切な考え方になりますので、必ずこの一連の流れをおさえておくようにしてください。


このセミナー動画では「キャリアコンサルタントに特化した集客の基礎3ステップ」を90分でお伝えします。WEB初心者でもわかりやすく実践的な内容です。
- キャリアコンサルタントだからこそできる集客手法
- 一般のキャリアコンサルタントが集客できない理由
- WEBを活用したクライエント獲得法 などをお伝えしています。
キャリアコンサルタントとしての活躍に向けて、ぜひご活用ください。